脳神経内科で診る症状
脳神経内科で診る症状
頭痛 頭が重い 肩こり めまい ふらつき ふわふわする
立ちくらみ 貧血で倒れそうになる
手足のしびれ 手足のふるえ
手足の痛み 腰痛 肩・膝などの痛み 筋肉痛
歩きにくい 物が二重に見える
物忘れ 手足の力が入りにくい 身体が動きにくい 麻痺 眠りにくい
喋りにくい 字が書きにくい 手足がつる こむらがえり
顔が動きにくい 口から水がもれる
顔が痛い 顔の感覚がおかしい
熱中症 (気持ちが悪い、ぼーっとする、えらい、倦怠感)
脳神経内科で診る病気
認知症 アルツハイマー病
頭痛 片頭痛 めまい症
脳梗塞 脳出血 失語症
頸椎症 腰椎症 腰痛症
パーキンソン病 頭痛 片頭痛
重症筋無力症 帯状疱疹後の痛み
脳神経内科を受診される患者様は,高血圧,糖尿病,高脂血症,甲状腺機能異常、腎障害、心疾患などの内科疾患を持っておられる方が沢山おみえになります.これらの疾患も合わせて診療させていただきます.
一般内科と関係ない?
あります。
脳神経内科の病気は単独で起こるだけではなく、たとえば糖尿病であれば、手足のしびれといった、末梢神経障害を合併したり、肝臓が悪いとボーッとするといった、肝性脳症をきたしたりして、一般内科の病気とも密接に関係しています。
この様な症状を持ってお困りの方は、一度,脳神経内科の外来を受診されてはいかがでしょうか?
脳神経内科と心療内科は同じ?
違います。
よく心療内科と間違われますが、心療内科は心の病が体の症状に出たり、ストレスで職場にいけなくなったり、帰宅するのがいやになったりした時に診てもらうところです。
脳神経内科とは異なります。
病気は患者さんだけでは治りませんし、医者が一人がんばっても治りません。 一緒に考えていかなければならないと思っています。 さらに病気を治療していく上でいろんなアプローチがあって、正しい答えはないと思います。 10人の医者がいれば10通りの答えが出ると思います。 もし何かご相談があれば、外来へお越しください。
〒516-0071
三重県伊勢市一之木4-5-36
電話 0596-63-5111